このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

みんな笑顔
ブログ

人と情報

  • 商売や経営は「人・物・金」を動かすといわれます。
    今はここに「情報・時間」も加わってきました。
    良いものを、より安く提供することはもう上手くいく材料とはならなくなってきました。

    ただよく考えると
    昔の八百屋さんや魚屋さんなどは、「筍入ったよ」とか「いい鯵が入ったよ」など伝えて、木の芽和えの作り方など話をしながら物を売っていました。
    そうしてお客さんはお店とやり取りをしながら買い物をしてました。
    これはよく考えてみたら「情報」で商売してたことになりますね。

    今は「情報」だけを売ることでも商売が成り立ってしまう時代に
    なりました。怖いのが「情報・金」だけで動くことです。
    「情報」には「人」が必ず裏にいてるはずです。
    見えてこない「人」を見極めて動くことが大切です。とても難しい時代になりました。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

人と情報②

  • 大手スーパーマーケットなどでたまに野菜に詳しい担当や魚に詳しい担当がついて
    販売することを見かけるようになりましたが、
    ほとんどのお店では陳列された商品に価格が表示されているのみです。
    商品の良し悪しはお客さんの目にゆだねられます。

    インターネットで情報は集まるのですが、
    発信源は「人」であることAIが発信するようになっても操作は「人」です。
    人をおろそかにすると情報は確信に変わらず、物と金は動かなくなります。
    「人」ありきであるということです。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お店側とお客様

  • 最近、圧迫面接という言葉をよく目にします。
    面接官がわざと答えにくいような質問をしたり、高圧的な態度になるというものです。

    例えば、見た瞬間に「採用できないから帰って」つ言うものです。

    面接する側が注意すべきことは面接を受けに来た人は
    外に出た瞬間にお客様に変わるということです。
    面接帰りに来店して購入したり飲食したりした時に
    面接官はどのような態度になるでしょうか。
    お店で何かクレームつけることもあるありますし、
    最悪ネットに書き込まれることもあります。

    面接の結果、仕事には合わない、規定が守れないなどあれば説明すべきです。
    雑な対応を繰り返すと採用したアルバイトさんも接客が雑になることがあります。そして人が集まらなくなっていきます。


  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

初日

  •  やっと採用できて、アルバイト初日を無事終了して一安心している所に、アルバイトさんから一言「仕事合わないです」
    と辞めてしまうことを経験した店長はたくさんいてるのではないですか?
    「合わないこともあるから」と受け入れてしまうことが負のスパイラルの始まりです。
    何人も同じ理由で辞めていくことになっていきます。

    初めての場所でどのようになれば安心できるか
    考えていきましょう。
    逆に不安させる大きな原因は何でしょうか・・・

    それは「放置」です。



  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

放置


  • 飲食店で座学(OFFJT)から実践(OJT)に
    変わる時、新人さんはかなりの不安と緊張感に
    包まれます。
    飲食店では比較的にお客様の少ない時間に 
    OJTに入ります。
    しかし元々お客様が少ない時間は他のアルバイトも
    少ない人数で回しています。
    この時に複数来客になった場合、そのままトレーニングしているとクレームに繋がり恐れがあります。
    トレーナーはその時に「少し待ってて」と新人さんに声かけて接客に入ります。
    その瞬間に何をしたら良いかの不安、さらにお客様の視線が怖く感じます。お客様は従業員がたたずんでいることで不満がでてきます。
    この時間が5分でもあると帰る時の返事が
    「仕事合わない」になります。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

時間の感覚

  • 新人さんの教育で放置はよく無いと前回にお伝えしました。皆さんにお聞きしますね。赤信号を待ってる時に、
    横の信号が赤になって自分の方向の信号が青になる間、待つ時間はどうてますか?急いでるときなどはその間が待てない気持ちになることは無いですか?この時間は通常の信号は3秒です。この3秒が心理的に待てないのに、新人さんに何分もまたしてしまうと、放置された気持ちになります。
    これはお客様に対しても同じで、来店されて、「いらっしゃいませ」が聞こえるまでの時間が大切です。
    先程述べた信号3秒間と同様にお店に入って3秒以上何も聞こえないと無視された気分になります。
    気をつけましょう。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
合同会社コランダム 代表 岡田洋明 
ミスタードーナツ11年、松屋フーズ4年
15年の店舗経験、教育に焦点を合わせて
どうすればお店が円滑に運営できるか
みんなが笑顔になるために考えてきました。
営業職になってからも基本的な考えや行動は
通ずることがわかりお店だけでなく
全ての人が笑顔にならために奔走しております。

会社概要

会社 合同会社コランダム
設立 2021年8月4日
所在地 大阪府泉北郡忠岡町忠岡東
取引先 KOC.JAPAN株式会社
株式会社マキシム事業企画
株式会社OTO
株式会社エンヨーライフ
株式会社ミソラ
チャンスインターナショナル株式会社
株式会社ツクダ

お問い合わせ
 info@corundumllc.com
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。